画像新着情報
・山は楽しい 山行写真アップロード。
・山旅を振り返る。
筑波山
2017/03/26
2017年3月19日
3月に入り山行を2回行っている為 晴天の3連休山歩きを妻に言い出せない そこで牛久にお墓が有る為 先祖には申し訳無いが 墓参りを口実に今月3回目のトレッキングに筑波山へ出かける 筑波神社に8時30分到着 既に駐車場は満車で空きをしばらく待つ 15分程で駐車する事が出来9時に神社を出発 入山は白雲橋コースを女体山へ 多くの登山者で山頂まで途切れることは無かった 男体山を回り御幸が原コースを下山した 最初から最後まで 人人人でトレッキングを終了した
@ 御幸が原からの男体山
A 女体山山頂
B 男体山山頂
茶臼岳 朝日岳 山行
2017/03/14
2017年3月5日
茶臼岳は風が強 穏やかな日は少ないと言われている 2月は強風の為 2週連続で延期 山頂の風速を念入りに確認 3月に入り5日日曜日 この日は朝から好天に恵まれ 風速も15メートル以下となり 山行を決めた 大丸駐車場から茶臼岳までは約2時間30分 森林限界を越えると雪は殆どない 予想通り風も少なく 朝日岳にも足を運び 山頂からの眺望をを楽しんだ
@ 朝日岳頂からの 茶臼岳
A 避難小屋近くから 朝日岳
B 茶臼岳山頂
妙義山
2017/03/01
2017年2月25日
妙義神社白雲山登山口より入山 スタートからかなりきつい登りであるが辻までは一般的な登山道である 奥の院手前で大のぞきから天狗岩へ続く垂直な壁が現れる 迫力満点である 奥の院からは垂直の壁を登る事になるが 確りした鎖が取り付けられているので特に危険は無い 登り切ると大展望があらわれる 感動である 大のぞき 天狗岩を越えると相馬岳に到着した 下山はホッキリからを計画していたが 国民宿舎分岐に崩落の為通行は控えて下さいの看板 この先の情報を持っていない為迷わず中止し 引き返しタルワキ沢より下山した
@ 大のぞきから眺める 天狗岩
A 天狗岩近くから眺めた 大のぞき
B 相馬岳頂
積雪の安達太良山
2017/02/03
2017年1月29日
安達太良山スノーシュートレッキングを行った 登りはあだたら高原スキー場奥岳登山口よりくろがね小屋経由安達太良山へ 天候に恵まれ峰ノ辻に近づく頃には辺り一面白銀の世界 広大な雪原は感動的である 下山は薬師岳を経由し奥岳登山口へ 約6時間の山行であった
@ 安達太良山山頂 形の整った穂先である
A 峰ノ辻より安達太良山の穂先を見上げる
B 薬師岳より安達太良山を振り返る
正月の八ヶ岳 (赤岳)
2017/01/19
2017年1月1日〜2日
毎年元旦に登頂しているが今回は出発が一日後れ 2日の登頂になってしまった しかし好天に恵まれ 赤岳頂からの360度の眺望は素晴らく 2017年最初の登山を満喫した
@ 白河原からの赤岳
A 赤岳展望荘からの赤岳
B 赤岳頂上山荘から 赤岳頂を望む
巻機山
2016/10/25
2016年10月22日
巻機山日帰り
桜坂駐車場から井戸尾根経由巻機山頂をピストン 天候も良く 快適な山行であった 特に9合目 ニセ巻機山頂からの眺望は素晴らしく 調和の取れた巻機山の全貌は感動的であった 途中で出会った方から 牛ケ岳からの眺望も素晴らしいと聞き 足を伸ばした
@ 巻機山御機屋 (巻機山頂の標識が有る)
A 9合目 ニセ巻機山 360度の眺望が素晴らしい
B 巻機山最高地点 石が積まれた素っ気無い頂
富士山
2016/09/26
2016年9月25日
富士宮登山口より 富士山山頂剣が峰をピストン 早朝4時 ヘッドランプを付け駐車場を出発 宝永山荘で富士宮ルート通行止めの看板 しかし上層部を見上げると ヘッドランプが確認出来る 下の小窓をくぐり山頂へ 8合目より上は この日初冠雪で薄化粧 山頂ではガスがかかり絶景を見る事は出来なかった 残念
@ 富士宮口山頂 頂上浅間大社 奥宮
A 富士宮口山頂から 剣が峰を見上げる
B 富士山山頂 剣が峰
北方稜線 剱岳縦走
2016/09/14
2016年9月2日〜4日
真砂沢から池の平経由北方稜線
AM 1時00分ロッジを出発 池の平で夜明けを迎える 天候が良く 小窓からは気持ちの良い稜線歩きをする事が出来た 下山は長次郎谷を計画したが雪渓が少なく無理との事で 剣山荘まで縦走し剣沢を真砂沢へ下山した 行動時間は17時間05分であった
@ 小窓ノ王コルから チンネ 池ノ谷の頭 そして池ノ谷ガリーを見渡す
A 池ノ谷乗越から池ノ谷の頭へ登る垂直の壁 足場は確りしている
B 池ノ谷の頭から本峰へ続く稜線 右に長次郎の頭 そして本峰剱岳
鳳凰三山トレッキング
2016/08/07
2016年7月30日〜31日
夜叉人峠登山口より南御室小屋テント泊 翌日31日 鳳凰三山トレッキング 天候に恵まれ 360度の眺望に大満足 澄み切った空 富士山も間近に映し出され 感動の山行であった
@ 地蔵岳 オベリスクが美しい
A 薬師岳からの観音岳
B 観音岳からの 薬師岳 バックの富士山とマッチしてとても綺麗である
上州武尊山
2016/07/01
2016年6月26日
登山口は武尊神社から 車道最終地点から武尊山は右コース 左コースで周回する事が出来る 今回 須原尾根から右回りで周遊トレッキングをする 手小屋沢非難小屋からしばらく行くと 岩場が現れる 早朝まで雨が降っていたため岩が濡れ滑りやすい 慎重に乗り越え武尊山山頂へ ガスで視界が無く景観を楽しむ事は出来なかった 残念であった
@ 武尊山山頂 (沖武尊)
A 武尊神社 手を合わせ 登山の無事を祈る
B 剣ケ峰山 武尊山から下るといきなり視界が開ける
-
Topics Board
-