|
|
|
|
元旦の登頂を目指し12月30日深夜自宅を出発する予定であったが 仕事納めの30日22時仕事を終えたが あまりの疲労に出発を断念 翌日31日深夜出発 元旦の早朝八ヶ岳山荘に到着した 駐車場は既に満車状態である 車内で仮眠を取り8時起床 山荘に駐車料金の支払いに 今回はコーヒーのサービスは無い様である 残念 入山届けの提出に向かうが 毎年この時期に行われている登山指導も無く寂しい登山口である 9時準備を整え出発 路面には5センチ程の積雪は有る物の昨年同様少ない様である
出発より約1時間美濃戸山荘に到着小休止 気温も上がり上着を一枚脱ぎ出発 南沢へと入って行くと多くの下山者とすれ違う 元旦の登頂を終えた人達である 見慣れて風景を確認しながら歩を進める 白河原に入ると 南八ヶ岳の稜線が見えて来る 絶景である 天候も良く澄み切った空 最高の御褒美である 疲れも取れ 気が付くと行者小屋へ到着した
行者小屋は多くの登山者で賑わっていた 中にはドローンを飛ばして上空からの撮影を行っている人もいる 設営場所を確保し テントを立てる 最終的に本日の設営は 15張り程である
2日 早朝4時30分起床 風も無く星空も見え天候は良さそうである 本年の始まりは無理をせず 安全に登山を終える事である 5時40分準備を終え暗闇の中ヘッドランプを付け出発 地蔵尾根から赤岳頂をピストン 雪は硬く締まりアイゼンは気持ち良く食い込む 森林限界を越え 赤岳が見えて来た 馬の背を越えると地蔵の頭に出る(馬の背も最近安全の為鎖が張られている) 稜線に飛び出ると風が強くなるが 本日は10メートル前後の様で 心配はなさそうである 二十三夜峰も綺麗である 少し絶景を楽しみ赤岳へと向かう 展望荘を過ぎ赤岳への登り 雪も締まりアイゼンが気持ち良く刺さる 眺望を楽しみながら歩を進めると赤岳頂上山荘に到着
頂上山荘で少し絶景を楽しむ 八ヶ岳は風が強くなかなか好天には出会わないが今回好天に恵まれ素晴らしい眺望である 写真撮影を楽しみ 主峰赤岳頂へ向かう
8時山頂に到着 まず祠に今年初のお祈り そして北 中 南アルプス 南に大きく富士山 360度の眺望を楽しみ絶景を頭に焼き付ける 今年も素晴らしい門出になりそうである
|
|
|
|
|
コースと所要時間 |
2017年01月1日〜2日
1日目 晴れ
美濃戸口出発 9時00分 → 美濃戸山荘 9時55分 → 行者小屋 13時00分着
2日目 晴れ 時々曇り
出発5時40分 → 地蔵の頭 7時00分 → 赤岳展望荘 7時20分
赤岳頂上小屋 7時55分 → 赤岳山頂 8時00分
山頂出発8時15分 → 地蔵の頭 8時45分 → 行者小屋 9時20分 下山
行者小屋出発 10時40分
美濃戸口下山 13時10分
|
|
|
|
|
|
美濃戸口から行者小屋へ |
ぶらり山旅 コースタイム |
|
|
|
美濃戸山荘 |
|
|
美濃戸口登山口
やまのこ村
9時47分
|
積雪も少なく スリップも無く 予定通りのタイムで到着 |
南沢分岐
9時55分
|
今年もここ南沢分岐までは 積雪は少ない
|
|
|
|
|
|
|
南八ヶ岳稜線 |
|
|
|
|
|
|
白河原からの赤岳 間もなく行者小屋 |
|
|
行者小屋
13時00分
|
昨年より積雪は多い物の 今年も少なめの積雪に少し心配である
|
|
|
|
|
|
|
2日目 |
|
|
行者小屋から 地蔵尾根〜赤岳山頂 ピストン |
ぶらり山旅 コースタイム |
|
|
|
|
|
地蔵尾根から 赤岳展望荘と赤岳 |
|
|
テント場
|
|
|
|
|
赤岳展望荘から赤岳山頂へのルート |
|
|
地蔵の頭
7時00 分
|
地蔵の頭が見えて来た 稜線は風も少なく360度の展望は素晴らしい
|
|
|
|
|
|
|
|
赤岳頂上小屋から 横岳 硫黄岳 そして天狗岳への稜線 |
|
|
赤岳展望荘
7時20分
|
山頂へのルートも確り見えている 雪も硬く足元の不安は無さそうである
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
赤岳頂上小屋からの阿弥陀岳 |
|
|
赤岳頂上小屋
赤岳山頂
8時00分
|
今年の正月も山頂に立つ事が出来ました
風も少なく好天に恵まれ360度の眺望を楽しむ事が出来今年も素晴らしいスタートになりました
|
|
|
|
|
|
|
赤岳頂上小屋からの赤岳山頂 |
|
|
|
|
|
|
|
赤岳山頂 |
|
|
|
|
|
|
|