It is a mountain trip aimlessly
Spring mountain Yatsugatake |
Just enjyoi touring
updated 2014.05.08 |
|
|
|
|
4月 南八ヶ岳 縦走 2014.04.05〜06 (2日間) |
周辺地図 |
|
美濃戸口〜赤岳鉱泉〜地蔵尾根〜赤岳岳〜横岳〜硫黄岳〜赤岳鉱泉〜美濃戸口 |
動画起動しない場合こちら |
|
|
|
|
|
2014年年4月6日
先月は強風の為 赤岳展望荘にて 全て中止した 今回は 何とか縦走したいと思い 赤岳鉱泉にテントを張った しかし 天候は 想像以上に悪く あまり期待が出来ない 天気予報で何度も確認し 天候の良い日を選んで居るつもりでは有るがなかなか予想通りには行かない 今回も夜中から雪が降り 風は強い 縦走はかなり厳しい状態ではあるが 朝方雪は止むとの情報で決行する事にした
早朝4時30分 天候曇り ヘッドランプを付け行者小屋方面へ向け出発 今回は登山者も少なく 気を引き締めて行かなければいけない 地蔵尾根分岐からは トレースはまったく無い 昨夜の雪で積雪も多く ラッセルする羽目になる 何十年も八ヶ岳に入山しているがラッセルは初めてである 鎖場上からは アイスバーンになっており かなり危険な状態 アックスハンマー持参している為 ダブルアックスで確保しながら 上を目指す 時間は費やしたが 稜線直下の馬の背までやって来た 後から来る人の為に 頭の雪をかき 足で固め しっかりしたトレースを 付けておいた
地蔵の頭に飛び出ると やはり風は強い 10メートル以上は有りそうである 視界も少なく 殆ど 見渡す事は出来ない しかし今回は 何とか行けそうである まず山頂を目指す 風に耐えながら山頂へ 直下で文三郎から登って来た2人パーティとすれ違う 縦走をすると言う事で 同じコースを告げ分かれた 山頂は 天候が悪く曇り 視界はまったく無い 山頂の写真だけ取り 横岳へ向かう 横岳への登りは雪深く 膝下までのラッセルになる 先程すれ違ったパーティの ラッセルも雪と強風の為 消えて殆ど見えない 急斜面のトラバースでは ルートを間違えてしまう 遠くにルートが確認でき よつんばになり 三点確保で渡り切る 生きた心地はしなかった
横岳山頂では 視界は ない 何とか標識だけが確認できる 初めての人は ルートを間違えても おかしくない程何も見えない ここから先 硫黄岳までは 特に危険な所は無いため ここで しばらく休息することにした
視界の無い中 方向を定め 硫黄岳へ 何度も来ている為 所々で ルートに間違いが無いことが確認出来る 時間は費やしたが何とか硫黄岳山頂へ到着した やはり視界が無いため 標識だけ写真に収め 赤岳鉱泉へ下山した |
|
|
|
1日目 晴れ |
|
|
|
赤岳鉱泉 アイスキャンディー |
|
|
|
|
赤岳鉱泉テント場 |
|
|
|
|
|
|
2日目 晴れ |
|
|
|
|
小雪の中 赤岳目指して出発 |
|
|
|
|
・・ |
|
|
|
|
|
地蔵尾根 間もなく 地蔵の頭 |
|
|
|
|
アイスバーン |
|
|
|
|
地蔵の頭 |
|
|
|
|
|
|
|
赤岳頂上小屋から 赤岳山頂を望む |
|
|
|
|
赤岳頂上小屋 |
|
|
|
|
|
赤岳山頂 |
|
|
|
|
赤岳山頂にて |
|
|
|
|
|
横岳山頂 小雪強風の為 視界はほとんど無い |
|
|
|
|
|
|
|
硫黄岳山頂 |
|
|
|
|
|
|
|
赤岳鉱泉 テント撤収 下山開始 |
|
|
|
|
赤岳鉱泉テント場に下山 |
|
|
|
|
|
今年元旦 そして 2月 断念した縦走は 3回目にして何とか 果たすことが出来た |
|
拡大する
|
|
|
写真館 装備 |
|