|
|
|
|
1日目 晴れ |
|
|
室堂〜雷鳥沢〜剣沢 テント場 |
ぶらり山旅 コースタイム |
|
|
みくりが池からの真砂岳 大汝山 雄山
|
|
|
|
|
|
雷鳥沢 今回は中央部から剣御前小屋を目指す
|
|
雷鳥沢取り付き
|
雷鳥沢上部で雷鳥と遭遇 1メート近く間で近づいても逃げない
|
|
|
|
|
剣沢からの剱岳 今年は少し雪が多い様である
|
|
剣沢テント場より
|
|
|
|
|
|
|
2日目 晴れ |
|
|
剣沢テント場〜源次郎尾根取付〜剱岳〜平蔵谷下山 |
ぶらり山旅 コースタイム |
|
|
源次郎尾根 この時期はルンゼから取り付く
|
|
テント場出発
|
空には星が広がり快晴である 風も無く寒さも感じない
真っ暗な剣沢を平蔵谷まで下る |
|
|
|
|
ルンゼを登り上層部手前を左へ 岩にへばり付き通常の尾根筋へルートを取る
|
|
ルンゼ取り付き
ルンゼを終え尾根へ合流
|
支稜線から主稜線に合流すると まだ所々ナイフリッジの箇所が現れる
|
|
|
|
|
|
|
支稜線から主稜線に進む 最初の岩壁の下に辿り着く
|
|
|
|
|
|
ルンゼの終点
|
|
ルンゼの終点
|
|
|
|
|
|
目の前にT峰の岩壁が見えて来る
|
|
間もなくT峰のコル
|
|
|
|
|
|
T峰上部の雪壁も間もなく終わり
|
|
T峰コル
T峰上部雪壁取り付き
T峰上部
|
|
|
|
|
|
T峰を登り切り目の前にT峰ピークが現れる バックに本峰
|
|
T峰ピーク手前
|
|
|
|
|
|
T峰ピークより U峰を見上げる 一旦コルへ下り登り返す
|
|
源次郎T峰ピーク
|
T峰の岩と雪の壁を登り切り 少し緊張がほぐれる 気持の良い空間である
|
|
|
|
|
U峰登りからT峰を振り返る
|
|
T峰とU峰のコル
|
T峰ピークから 後ろ向き下降でコルまで下り U峰を登り返す 上部は雪に覆われ垂直に近い壁を登る |
|
|
|
|
|
|
源次郎尾根U峰を登り切る 間もなくピークである
|
|
源次郎尾根U峰手前から
|
源次郎尾根U峰を登り切ると目の前に長次郎谷と八ツ峰が大きく映し出される |
|
|
|
|
|
源次郎尾根U峰ピークから 本峰剱岳 |
|
|
源次郎尾根U峰ピーク
|
U峰ピークからの眺望は素晴らしい
今年もこの場に立つ事が出来ました 最高の眺望であるこの場所で大休止 |
|
|
|
|
|
|
U峰ピークから懸垂下降支点への下り まだナイフリッジになっている |
|
源次郎尾根U峰下降支点
|
U峰ピークからナイフリッジを下り 懸垂下降支点へ辿り着く
|
|
|
|
|
源次郎尾根U峰を振り返る
|
|
源次郎尾根U峰懸垂下降
|
懸垂下降を終え上層部を見上げる
下降地点のテラスはまだ雪の中
真っ直ぐ下ると雪の傾斜の為 長次郎谷方向へ少し振り子で着地を変える
|
|
|
|
|
|
|
源次郎尾根U峰の下降を終えると この時期は山頂まで長い雪面が続く
|
|
源次郎尾根U峰
|
源次郎尾根U峰のバックには後立山連峰が連なる 素晴らしい眺望である |
|
|
|
|
7月になるとここは岩壁になる
|
|
最後のピーク
|
目の前の最後のピークを越えると山頂への急斜面になる
|
|
|
|
|
剱岳山頂 静かな頂である 天候が良く360度の眺望は素晴らしい
緊張から開放されのんびり頂を楽しむ事が出来た
|
|
剱岳山頂
|
昨年より一日早い登頂で有るが今年はまだ雪が多く残り祠もまだ殆ど雪に覆われている
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3日目 晴れ |
|
|
|
|
|
剣沢テント場 〜 立山縦走 〜 一の越から 室堂下山 |
ぶらり山旅 コースタイム |
|
|
|
|
今回も剱岳 源次郎尾根を堪能し下山開始 立山を縦走し一の越より室堂へ
|
|
|
立山縦走 3000mの気持の良いトレッキングを終え 一の越より下山した
|
|
|
|
|
|
|
|