|
|
2019年05月03日〜5月04日
updated 2019.05.09 |
夜叉人峠駐車場 |
北岳(3,193m)間ノ岳は中止 |
池山吊尾根よりピストン |
|
|
|
動画 |
|
|
|
|
|
2019年05月03日〜5月04日
今年のゴールデンウイークも昨年に続き北岳への山行を決める そして間ノ岳のピストンも同時に行う事にした その為宿泊地も昨年同様ボーコン沢の頭付近と決める 前回間ノ岳のピストンはコンディションが良いにもかかわらず予想以上時間がかかりテント場に帰り着いた時には既に16時30分近くになっていた テント場をボーコン沢の頭まで持ち上げるのは大変なことで今回は少しでも足への負担を少なくする為に 夜叉人峠から鷲ノ住山までマウンテンバイクを使用 30分程で鷲ノ住山入口に到した 自転車をデポし4時35分ここからスタートした
まだ薄暗い中鷲ノ住山を下り野呂発電所へ そして6時過ぎ誰とも出会う事無くあるき橋登山口へ到着した 15分程休憩をし義盛新道へ入って行く 急峻な登りを踏破し約3時間で池山御池小屋へ到着小屋の中にはシュラフが二組敷いてある 本日北岳をピストンしている様である 少し休憩の後小屋手前から雪が現れている為アイゼンを装着して出発 所々で雪を踏み抜き体力を消耗する ペースはどんどん落ちていく 何度も休憩を取りながら14時丁度ボーコン沢の頭付近に到着今回の宿泊地にした 16時30分2人のパーティーが降りて来た たぶん非難小屋からのピストン組と思い声をかけ北岳までのルート情報を伺う 危険箇所少ない様だが気温が高く雪の踏み抜きで歩行は大変との事であった
翌日4時20分テント場を出発 雪面は硬くアイゼンが気持ち良く雪に食い込んで行く 10分程でボーコン沢の頭に到着 目の前に北岳が美しく映し出される 南方向には間ノ岳 農鳥岳そして富士山 鳳凰三山 甲斐駒ケ岳 日の出はまだであるが360度の大展望である 天候も良く目の前の北岳山頂が楽しみである 所々で雪を踏み抜きながら八本歯の頭に到着 北岳を見上げると池山吊り尾根分岐へのトラバース地点に雪は残っている様だが特に問題は無さそうである ここでストックからアックスに持ち替える 八本歯の頭から下りかけると外人さんが登って来た為情報を交換 仙丈ケ岳からビバークしながらやって来たとの事で気温が高くなると雪がクサリ歩行は大変との事である 間ノ岳も時間との戦いの様である
八本歯の頭を下りコルから登り返し トラバースも無事終え池山吊り尾根分岐へ到着 北岳山荘方面へのルート探索に少し下る 所々危険な箇所も有り これで雪が緩むと行動時間が読めない 残念では有るが今回は間ノ岳へのピストンはここで中止を決めた
7時00分北岳山頂に到着 風も少なく360度の大絶景である 特に目の前の仙丈ケ岳そして間ノ岳ヘの稜線は美しく感動である この辺りはまだ山小屋は開いてなく登山者も殆ど出会う事が無い 静かな北岳山頂である 頂から見えている山々の山行を思い出しながら30分程頂を楽しんだ 間ノ岳は中止したが 最高の山行であった
9時15分テント場に下山 もう一日この場に天泊したいが予定を変更した為残念では有るが本日夜叉人峠へ下山を決めテントを撤収 緩んだ雪を踏み抜きながらあるき橋登山口へ下る そして野呂発電所から最後の鷲ノ住山を登り返した 最後は自転車に乗り換え夜叉人峠へ 20分弱で駐車場へ帰り着いた
この時期の北岳は入山者は少なく静かな山旅である 間ノ岳は中止したが楽しい山行であった
(注意 この時期の登山者は非常に少ない 今年は10人近く出会ったが昨年は2人しか出会わなかった 小屋は
6月下旬まで開かないので 常にエスケープの事を考え行動しなければならない)
|
|
|
コースと所要時間 |
2019年05月03日〜5月04日 晴れ
5月03日
夜叉峠駐車場口出発 AM 4時00分 → 鷲ノ住山分岐 4時35分 → 野呂橋 5時305分 → あるき沢橋登山口 6時10分
池山御池小屋 9時35分 (25分休憩) → 城峰 11時30分 → 今回のテント場 ボーコン沢の手前 14時00分
5月04日 晴れ
テント場出発4時20分 → ボーコン沢の頭 4時35分 → 八本歯の頭5時25分 → 八本歯分岐
5時40分
池山吊尾根 北岳山荘分岐 6時30分 → 北岳山頂 7時00分 (30分滞在)
k北岳山頂出発 7時30分 → 池山吊尾根 北岳山荘分岐 7時45分 北岳山荘の下りが不安定の為 間ノ岳はここで断念する
八本歯の頭 8時20分 → ボーコン沢の頭 9時05分 → テント場下山 9時15分 間ノ岳を中止した為 本日夜叉人峠げ下山を決める
テント場下山開始 10時25分
池山御池小屋 11時40分 → 歩き沢橋登山口 13時15分 (15分休憩) → 野呂発電所
14時10分
鷲ノ住山分岐 15時50分 (自転車に乗り換え)
夜叉人峠駐車場 16時20分 下山
|
|
|
|
|
|
1日目 晴れ |
|
|
|
ぶらり山旅 コースタイム |
|
|
|
夜叉人峠トンネルへは通行止め 暗闇の中出発 |
|
|
|
夜叉人峠駐車場出発
|
|
|
|
|
|
|
夜叉人トンネル |
|
|
夜叉人トンネル
|
|
|
|
|
|
|
野呂発電所 |
|
|
鷲ノ住山入口
野呂川つり橋
|
|
|
|
|
|
|
池山御池小 |
|
|
あるき橋登山口
池山御池小屋
9時35分
|
中で少し休憩するが シュラフが2枚敷いてあった 本日北岳をピストンしている様だ |
|
|
|
|
|
|
|
目の前にボーコン沢の頭 この辺りを今回の宿泊地とする |
|
|
ボーコン沢の頭付近テント場到着
|
|
|
|
|
|
2日目 晴れ |
|
|
|
|
|
ボーコン沢の頭テント場より 北岳 ピストン |
ぶらり山旅 コースタイム |
|
|
|
テント場から 鳳凰三山が白んで映し出される |
|
|
テント場を出発
|
気温は余り低くないが雪面は締まり アイゼン歩行が楽である |
|
|
|
|
|
|
|
ボーコン沢の頭から 北岳を望む |
|
|
ボーコン沢の頭
|
|
|
|
|
|
|
八本歯の頭手前 北岳バットレスが美しい |
|
|
八本歯の頭
|
|
|
|
|
|
|
八本歯の頭から 北岳と池山吊り尾根分岐へのトラバースを目視 |
|
|
八本歯の頭
|
|
|
|
|
|
|
八本歯のコルを越え吊尾根分岐へのトラバース |
|
|
吊尾根分岐
6時30分
|
吊り尾根からのトラバースを終え 分岐へ到着 |
|
|
|
|
|
|
|
北岳山頂 間ノ岳 農鳥岳への稜線 |
|
|
北岳山頂
|
北岳山頂へ到着 風も少なく360度の眺望が素晴らしい |
|
|
|
|
|
|
北岳の登頂を終え 吊り尾根分岐まで下るが気温が高く 北岳山荘への雪の
コンディションがこの後悪くなりそうなので 間ノ岳のピストンを中止
9時30分テント場に下山した
(昨年積雪が少なめだったが間ノ岳到着は11時を回わり
そして天場に帰り着いたときは17時前であった)
まだ時間が早いので このままテントを撤収 夜叉人峠へ下山した |
|
ボーコン沢テント場 下山
|
|
|
|
|
|
|
ボーコン沢の頭テント撤収 夜叉人峠へ下山開始 |
|
|
最後の鷹ノ住山を登り切る 自転車に乗り換え 夜叉人峠へ |
|
夜叉人トンネル |
|
|
テント場下山開始
10時25分
|
もう少し留まりたいが 気持を切り替え下山開始
|
あるき橋登山口
野呂発電所頂
14時10分
|
気持を入れ替え 最後の登り返し ただただ足を前に出す |
鷲ノ住山
夜叉人峠下山
16時20分
|
やはり自転車は早い 気が付けば駐車場へ下山 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ボーロン沢の頭から 鳳凰三山 |
鳳凰三山と 日の出 |
八本歯の頭から振り返る |
八本歯の頭からの北岳 |
|
|
|
|
八本歯の頭から 間ノ岳への稜線 |
八本歯分岐上層 間もなくトラバース |
北岳山頂から |
北岳山頂 |
|
|
|
|
北岳山頂から仙丈ケ岳 |
北岳山頂から |
八本歯の頭から 間ノ岳 |
北岳バットレス |
|
|
|
|
ボーコン沢の頭 |
北岳山頂からの富士山 |
ボーコン沢の頭から 北岳 |
ボーコン沢の頭から間ノ岳 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(拡 大 GPS足跡)
|
|
|
|
|
|
|